8/3 渋谷ときすぎ
2023年8月06日
渋谷3丁目10−1
看板も出てないって聞いたけど何処 ❓
10まで書いてるけど ー1は何処 ❓
上を見ても左右確認しても見当たらないし・・・
ん・・・ ❓
地下か・・・ ❓
なんか置いてるよ
あったー
ここ
分からんはずよね
分厚く重たいドアを開けると こんな感じ
シェフ
初めまして
いつも鯛一郎クンをありがとうございます
鯛一郎クンいいですねー
普通の養殖鯛なら石油の匂いがするのに
鯛一郎クンは全然無くて美味しい
重宝してますよ
系列店含め3店の総料理長の丸野さん
絶対いい人です、この方
スパークリングから始めて頂きました
創作フレンチかな・・・
和のメニューもあって嬉しい
どれを食べても美味しい
このお店・・・おすすめです
最後の鯛めしがまた絶品です
「丸野さん、お店の名前はジュリーを意識して 」
「 よく言われるんですけど全然関係ないんです 」
・・・なんて
隠れ家のようなこのお店
僕はカウンターが好きだけど
奥のボックス席は若い子達でかなり混んでました
口伝えでお客様が増えて来たんだろうなって感じ
リーズナブルでおススメです
Chan Chan
※大魔神は最後に出てきたプリンを大そう気に入ってました。
私は鯛めしがとってもお気に入り。
それにしても養殖の鯛は石油の匂いがする・・・って言うのには
ビックリもし笑っちゃいました。
久し振りに酷評を聞いて鯛一郎クン開発の頃を思い出して
この感想があるから鯛一郎クンが誕生したんだよな・・・って。
皆さんは養殖の鯛ってどんな感想ですか・・・?