9/21 SDGsを小学生と
2021年9月22日
今日は松山の小学生たちと
SDGsの勉強会 ![]()
株式会社タイチの取り組みと一緒に
なぜそんな事に取り組んでいるのか語って下さいとのことで ![]()
チョット緊張するし・・・ ![]()
「多一郎さ〜〜〜ん
」 ![]()
「は〜〜〜い
」 ![]()
そんな呼びかけで始まった勉強会・・・
もちろんリモートなんですが
教室の熱気が伝わって来てステキです ![]()
お馴染みの鯛のかぶり物も人気 ![]()
まずは弊社の取り組みを紹介させていただき
生徒たちの質問タイム ![]()
なかなか鋭い質問もばかりで・・・
タジタジ・・・ ![]()
「もっとたくさん作って沢山の人達に食べてもらったら
多一郎さんはもっと作れるからSDGsが広がる・・・」なんて ![]()
おじさんは嬉しくて涙チョチョ切れ ![]()
「最後に君たちへ質問です。
君たちは地球の為に何ができますか
」
そんなメッセージを残して次の会議へ・・・
このあと皆でディスカッションしたんでしょうね ![]()
最後まで聞きたかったなぁ・・・ ![]()
Chan Chan
※父や俺たちの時代はお金・お金・お金さえあれば何でもできる
そんな世界に生きていたと思います。
でも、もうそんな事では地球がもたない・・・
いかに地球に負荷をかけずに生きて行けるかがこれから活躍する人達のテーマ。
次世代を担うように生まれてきた子供たちがリードして行くんでしょうね。
大切な授業に呼んで頂き光栄でした。




