4/3 第2回 海のゴミ拾い
2021年4月05日
第2回海のゴミ拾い
SNSでやるよ!って声掛けさせていただくと
行く行くって・・・
こんな人数で2回目のゴミ拾いとなりました。
まずはみんなでパチリ ![]()
今日はテトラポットの中がメインです ![]()
こんな感じでゴミが溜まっています
プラスティックにハッポー
ペットボトルにナイロン袋
洗濯機の壊れたものまである始末・・・
一瞬ひるみながらも ひるんでる場合じゃない
いくぞーーー ![]()
・・・って、俺は号令をかけながら写メ係 ![]()
おいおい・・・
これは漁業者が捨てた物でしょう ![]()
これが現実・・・ ![]()
テトラポットの上と下で格闘が続きます ![]()
テトラポットから拾い上げた物を
倉庫の前で分別 ![]()
拾い上げる勢いがいいから
分別が追いつかない ![]()
![]()
みてこれ ![]()
半分は漁業者のゴミじゃない ![]()
悲しい現実も見えて愕然・・・ ![]()
拾う方の勢いがよすぎてBOXを待つ ![]()
ハッポーも多い ![]()
これも漁業者ゴミか ![]()
これも・・・ ![]()
ペットボトルも多いね ![]()
![]()
はーい ![]()
時間で〜す ![]()
実はポリ袋がなくなり今日はここまで ![]()
![]()
見よこのゴミの山 ![]()
![]()
![]()
最後はへいしゃだけで一枚パシャリ ![]()
さすがに「やった!」感があるよね ![]()
一番働いてない俺がガッツポーズってどうよ ![]()
リフトしまったり キャリを洗ったり
結局終われば時間通りでした ![]()
来月もやるぞと意気込む社員たちでありました
Chan Chan
※ 漁業者のゴミが多い・・・
これはちゃんと産廃に出すと大変な金額になるからです。
弊社も毎月んー万円かかっています。
漁協単位でこれを処理してくれるといいのですが、なかなか動いてくれない。
いい訳ではないのですが、何とかしないといけない問題です。
働きかけてみようと思います。













