8/20 うわじま圏域子ども観光大使
2024年8月21日
うわじま圏域子ども観光大使
子供たちに地元の産業に触れてもらう
積極的に関わってみてどんな仕事がどんな風に行われているのか
体験するという取り組み(オイラの感じたままに・・・)

16名の子供たちと11人の親御さん ![]()
おいおいおいおい・・・
親は5〜6人って・・・ ![]()
ま・・・いっか ![]()
今回の流れ・・・
@ 鯛一郎クンをスイデですくう
A 鯛一郎クンを〆る
B 神経を抜く
C さばく
D 鯛めしにする
こんな流れで ![]()






すくうのから皆んな「やりたい」
・・・って ![]()
いいね!いいねー ![]()

まずはプロフェッショナルのオイラ達が見本を見せて
見本を見せた後はやってみる ![]()
〆るよ ![]()




神経を抜くよ ![]()
これが難しんだけどやるよ ![]()
あらっ ![]()
あんたらやれるねー ![]()


そしてさばく ![]()
これはお父さん、お母さんに任せて![]()
お父さん、お母さんも頑張って ![]()


その間にエサやりにいくよ ![]()
海に落ちたり船に挟まれたりしないように ![]()
チャンとライフジャケットも着てね ![]()
言うこと聞かない子は海に落とすよ ![]()
…そんな事は言ってませんが ![]()


三浦渡船さんの綺麗で気持ちのいい船で行き帰り ![]()
エサやりから帰ったら
さばくよ ![]()
まずは手洗い・手洗い ![]()



そして鯛めしつくろう ![]()
食べよう ![]()
食べるのが無くっちゃね ![]()
えっ・・・![]()
おかわりは無いのかって ![]()
おいおいおいおい・・・
小学生も食べるねー
![]()
あるだけ食べて見ろ ![]()
・・・・・・・・・あらら、
食べちゃった
![]()



6:30 集合でほぼほぼ10時まで
子供たち飽きもせず頑張りました ![]()
第11期生 ミッション終了です ![]()



ふう・・・ ケガもなく終われたね ![]()
![]()
事務所でコーヒーで慰労会のオイラと大魔神でした ![]()
Chan Chan
※このイベント・・・ 申し込み開始から2分で受け付け満杯で終了。
参加できるのは奇跡の様にラッキーなんだそうです。
凄い人気のイベントですが、責任者のS先生の長年の取り組みの成果ですね。
1年目はお願いだから参加して!ってお願いするほど参加が少なかったそう。
いかにやり続ける事が大切かを痛感しますね。
やってみてダメだったからすぐに辞めるんではなくて
どこがどうだったら上手くいくのか検証してみてまたトライ。
そんな事を繰り返しながらやって来たんでしょうね。
見習わなくっちゃ・・・ですね。