6/27 日経ノルウェー
2024年6月27日
6/26 日経19面
日本人が回転ずしで最も好きなサーモンの主産地ノルウェー
水産業は石油・ガスに次ぐ輸出産業だそう
昨年の輸出額は1兆8000億円で
前年比で16%増だそう・・・
日本に輸出を始めたところ大人気で
世界中に広がった・・・と。
世界中で消費が伸びて需要に生産が追いつかないそうです。
世界の需要は毎年3〜6%増えていて
増産のため沖合や陸上で大規模養殖に挑んでいるそう。
また、ノルウェーでとれるサバの半分が日本向けで
昨年の輸出量は1割増、金額は3割増えたそうです。
冷たい海で脂が最も乗る時期だけ漁獲し
1匹の価値を最大化している・・・
ノルウェーでは持続可能性が最優先
科学者と連携して困難があっても資源管理を徹底して来た
その成果が今の漁業を支えているんだそう。
ノルウェーは世界2位の水産物輸出国
人口556万人
兵庫県と同じくらいだが
2023年の水産物総輸出額は2兆6000億円と日本の7倍
なんなんだろうなぁ・・・
日本とのこの違い
ため息が出て来ますね・・・
※ 国がしっかりと漁業を管理し、獲る漁業も育てる漁業も伸ばしていく。
政治がきちんと機能している証拠でしょうね。
それに比べて日本はどうなんでしょう。
掛け声ばかりで規制もあってないようなものばかり。
政治家の日和見的な・・・場当たりな対策だけで今も運営されてる。
これでは上手く行くはずがない。
撮る漁業も育てる漁業も早く手を打たないと・・・・と思うのですが
皆さんはどう思われますか・・・・。