2020年12月29日
12/26 第2回 ライブコマース
前回のライブコマースから1ケ月
現場的には要領が分かってきたかな・・・
なんてウソウソ ![]()
何もつかめないままですが
続ける事に意味がある ![]()
今回のオープニングは「釣る」 ![]()
ナビゲーターの重橋さんも熱狂のタイ釣り ![]()
「キャー
」なんて絶叫していただいて ![]()
楽しいのよねー
こんなメンバーで進めています ![]()
弊社ではほろ酔いタイムと銘打って
鯛一郎クンとお酒のコラボ ![]()
今回は鯛しゃぶとお酒 ![]()
これを目当てに来てるんじゃないかと思うくらい
スタッフが多すぎ
![]()
あっ ![]()
鯛をかぶってる ![]()
だれ ![]()
はい、私です ![]()
今回も楽しくライブさせて頂きました ![]()
Chan Chan
※ なんと600人もの方が見て下さったそうです。
売り上げ的にはまだまだですが、これは凄いです。
慣れてきて買い物をして頂けるようになるまでが時間がかかると思いますが
こんな時代なんだという事を体験させていただきました。
感謝
2020年12月29日
12/22 森の国より
愛媛県北宇和郡松野町
滑床渓谷
山奥にこんな素敵なロッジがあります。
随分前にいちどお邪魔しましたが
様変わりしているようです
こんな所でする食事は美味しいでしょうね
四万十川に源流にあるので
下流の人達の暮らしを考えると汚してはいけない・・・
どうやって守り運営していくのか・・・
そんな事を真剣に考えて地域とともに伸びて行こうと
行動している方達がいらっしゃいます
今日は弊社に ![]()
福山の知人の紹介でお越し頂きました。
縁はふしぎですねー
まさに 縁尋機妙
正月終われば一度お邪魔させていただきます。
フルコースで食事がしたいです ![]()
Chan Chan
※ この森にあそび
この森に学びて
あめつちの心に近づかん
松野町初代町長 岡田倉太郎 氏の言葉に惚れて
ここを運営することにしましたと社長・・・
とっても素敵な紳士でした
嬉しいいちにちでした。
2020年12月29日
12/21 鯛供養祭
毎年恒例
鯛供養祭
コロナ禍で泣きそうな1年でしたが
こうやって集まって供養祭が出来る事を嬉しく思います。
純粋に鯛だけしか養殖していない人もいれば
シマアジなどを持ってる人もいる・・・
そのぶん痛みは違うけれども
辛い1年だったことにはかわりないでしょう・・・
来年は少しでも良くなって欲しいの願いを込めて ![]()
恵比寿 ![]()
Chan Chan
※ 1年がまだ半分過ぎただけのような感覚です。
バタバタと目まぐるしく起きる事に対応してきただけの今年でしたが
終わってみると全てが中途半端で消化不良・・・
色々取り組んだこの1年が何年かたった時にあの時があったからと
言う日が来るのかも知れませんね。
そう思いたいですね。
2020年12月19日
12/18 NHK ひらめき!地域発
大魔神のトークがとても良かったという事で
「ひらめき! 地域発」というNHKの番組に出演 ![]()
関根勤・まり親子がコメンテーターで出る・・・と言うから
全国放送なんでありましょう ![]()
前回のブログでも紹介したライブコマースが大人気で
これからこんなやり方が普通になってくる・・・
と、取り上げられたものです。
たしかに大魔神は出ましたがほんの2秒くらい・・・
これくらいなら前にも出てるよ・・・なんて
私の喋ってる所出てた?
憤懣やるかたない大魔神・・・ ![]()
でもライブコマースの衝撃は凄いみたい ![]()
なかなか海の世界でやったことのある日本人はいないのでは ![]()
関根勤もビックリ ![]()
ヨンキュー ![]()
なんてご挨拶をかまして出演者を笑わせる
小栗旬・・・ こと、 多一郎クンでありました![]()
次回は12/26 pm 3:00
乞うご期待 ![]()
Chan Chan
※世界中があっという間につながり映画でしか見たことのないような
出来事が世界中でおきてる・・・
日本ではまだまだだけど、5G,IoTで衝撃の世界が!
遅れてしまった日本は世界の後塵を拝すしかない・・・
それはそれとして弊社もDX化をやって行かねば・・・
2020年12月17日
12/16 バージョンアップ試験
コロナ禍で出張もままならない・・・
こんな時こそ商品を磨く ![]()
2ケ月前からバージョンアップの為の試験をやっています
鯛を持ち上げてどうしたの ![]()
はい、硬直が遅いって言うのがよく分かるでしょ ![]()
いつもだったらもうギーンって硬直しているのに
まだ、ほらっ ![]()
捌いてても身がピクピク動いてしまう ![]()
血線も少ないか・・・ ![]()
今朝シメてから11時間
薄切りにして塩とオリーブオイルをかけてみました
甘い ![]()
臭くない ![]()
皿の上で引き伸ばしてみた
何という弾力 ![]()
身が強い ![]()
ホントに今朝〆たの ![]()
薄切りにして しゃぶしゃぶにしてみました ![]()
くっ くっ くっ ![]()
身崩れがちが〜う ![]()
なんじゃこりゃ〜〜〜
![]()
そんなこんなの2ケ月 ![]()
あと一ケ月・・・
メッチャ楽しみ ![]()
Chan Chan
※ ちょっとニタって笑ってしまうほど違う!
あからさまに違う!
何でこんな事になるのか・・・
何度説明を聞いても理解にまでたどり着けない・・・
目の前におきてくる現象でとらえるしかないのですが
あからさまに違うから面白い!
あと1ケ月、メッチャたのしみ。。。
2020年12月10日
11/25 ライブコマース
デジタル愛媛ツアーと銘打って
ライブコマースにトライしました ![]()
ライブコマースってなに ![]()
パソコンの前に居ながら世界中の物が見えて
欲しければ今映っているものがお買い物できるというもの ![]()
え〜〜〜 ![]()
そんな事が出来るん・・・ ![]()
そう ![]()
それがライブコマース ![]()
ひょんなことから株式会社クリエの代表にお会いして
こんな企画を考えてるんだけども手伝って ![]()
あいあいさ〜〜〜 ![]()
そんなノリでのスタートだったんですが
手ごたえのないまま終わってしまって・・・ ![]()
だけど結果は上々 ![]()
2回目が楽しみなになりました ![]()
一般の方よりもTV業界や役所方面の方々に
評価が高かったようで、問い合わせが続々 ![]()
こんなネットを駆使しての世の中に変わっていくんでしょうね・・・
えっ?
もう変わってる
日本が遅れているだけ ![]()
そうなんだ・・・ ![]()
今年中には2回目のライブコマースにトライする予定です。
もっと楽しめるような企画を考えて
レッツトライ ![]()
Chan Chan
※ DX デジタルトランスフォーメーション
コロナで炙り出された日本のデジタル化の遅れ・・・
世界はデジタル化が進み追いつけないほどの進みよう・・・
書類を回したりハンコをついたりとのんびりした日本と
メールであっという間に決済ができる諸外国と・・・
これは大変な事になりましたね。
ウチも頑張らねば!
2020年11月30日
11/22 〜忙しい・・・
怒涛の10日間 ![]()
東京から飲食店様をお迎えしてから
なんと忙しい事か ![]()
奈良の先輩がお友達御一行様と来社 ![]()
前日の酔いをものともせず海へ・・・
動画が無いのが残念ですが
エサやり体験をして頂き、鯛一郎クンを釣る ![]()
うわッ
うわッ
うわッ ![]()
何て言いながら4匹ゲット ![]()
面白いでしょうねぇ ![]()
ウチの大魔神の財務の勉強会の先生が来社 ![]()
同じようにエサやり体験をして頂き釣る ![]()
動画が無いのが残念なのですが
大物をゲット ![]()
そしてデジタルツアー ![]()
ライブコマースと言うのだそうですが
ネットで現地の動画を見ながらお買い物 ![]()
初めての経験に右往左往 ![]()
ウチの執行役員も大忙し ![]()
その合間をぬって試験中の鯛一郎クンを検証してみる ![]()
確かに違いがみられる・・・
詳しい解説はまた来月の事として
この合い間に徳島・鳴門を訪問 ![]()
NHKの電話取材あり・・・
ズームでのビジネスマッチングあり・・・
孫のお宮参りがあり・・・
ナント・・・・・ ![]()
でも忙しいの好き ![]()
今は形が見えないけれど、あの時の忙しさは
この時のためやったんや〜〜〜なんて言える日が来ると
ホントに思っています。
さてさて・・・
気の置けない仲間たちと忘年会でーい ![]()
Chan Chan
※ ライブコマース初体験
こんな時代なんやねってつくづく思います。
ついて行けない自分がいるのに汗・・・・
ネットで挑戦することが続いていますが、点と点がいつかひとつになる。
そう信じて取り組んでいます。
応援してくださいね。。。
2020年11月30日
11/13 昼めし旅
TV東京の番組で昼めし旅
吉本新喜劇の元座長の石田さんがナビゲーターで
おうちにお邪魔してお昼ご飯を一緒に食べるという企画
何という・・・・
ウチは魚の養殖屋さんやのに
昼ごはんですか・・・?
まぁ、石田さんにも会いたいし・・・
うちのご飯で良かったらお越しやす・・・
って、なんで京都弁やの・・・ ![]()
それにしても石田さん
やっぱり芸人です ![]()
カメラが回ると別人です ![]()
あんた今、メールしてたんと違うの ![]()
・・・って、この顔、このポーズ ![]()
いやいやいや〜〜〜
勝てませんねー ![]()
ギャグのひとつも飛ばして2人で掛け合い漫才に
持ち込もうと思ってたんですが
石田さんのワンマンショー ![]()
いやいやいや〜〜〜
さすがにプロフェッショナルでございます。
最後の記念撮影までこのスマイル ![]()
まいりました〜〜〜〜
![]()
・・・ってお前、相手はプロやぞ・・・
昼めしの画像が無いのを今気づきました・・・・・ ![]()
Chan Chan
※ あいまに今回のコロナ禍を尋ねてみると
舞台が出来ないので芸人さんはホントに大変。
TVに出る人達はまだいいけど、舞台の人達はホントに苦しんでます。
そんな話をしてくれました。
皆苦しんでいるんだなと実感。
はやく終息してお笑いで世の中を明るくしてほしいものです。
2020年11月27日
11/10 大衆酒場かんぱい家さん来社
コロナ禍の中前年越えを続ける飲食店様がいる ![]()
そんな連絡を頂きお会いすることに・・・
「西葛西の住宅地の中の方なんでみんなが出かけてくれるんですよ
」
なんてサラッと簡単に ![]()
でもこの飲食業界、そんな生易しい業界で無いのは
よ〜く知ってるつもりです。
「まー、みんなのおかげかな・・・
」
なんてサラッと簡単に ![]()
皆のおかげの前に努力があるのを私も知ってますから ![]()
今回は瀬戸内の食材を探しに来られたお2人
特にマグロをみたいと思って・・・
そのついでに鯛一郎クンを・・・ ![]()
ついででもなんでもいいんです
弊社にお越し頂いたという事が素晴らしい ![]()
「あっ
美味しい
」
待ってました そのひと言を ![]()
親子で作る飲食店
いろいろケンかもあるんでしょうけど
理想ですよね ![]()
コロナが落ち着いたら僕がうかがいますね ![]()
Chann Chan
※ 東京からですが訪問させて頂いてもかまいませんでしょうか?
ご時世・・・というか、今を風刺してますね。
前回来られた方はPCR検査を受けてから行きます!なんて・・・
はやく終息して欲しいもんですが来年の秋くらいまでは続くんでしょうね・・・
2020年10月26日
10/24 岡山ビューホテル 五感
岡山ビューホテル
和洋旬彩だいにんぐ 五感
クラウドファンディングで鯛一郎クンと出会い
使い始めたダイニングです
今日は遅ればせながらご挨拶に ![]()
福別府料理長とご挨拶 ![]()
今日は鯛一郎クン尽くしをお願いしてて
腕をふるって下さいます ![]()
お取り寄せのシチューも食べさせて頂いたのですが
これが旨い ![]()
料理長の腕が試される所ですが
大魔神も美味しいと ![]()
ゴーツーが始まりここも大忙し ![]()
駐車場も満杯で入口までギッシリ ![]()
ずっとゴーツーをやって欲しいですね ![]()
今日のメンバーです ![]()
岡山も鯛一郎クンが広がります ![]()
Chan Chan
※岡山とはもう長いお付き合いになっています。
デビューの時からですからこう17年くらい。
ガッと増えては来ませんがずっと続いています。
コロナの中も踏ん張ってくれています。
皆苦しい中ですがお互い頑張りましょうね。
2020年10月17日
10/14 奈良・天平くらぶ
ご挨拶に参ります・・・と
奈良まで車でひとっ飛び ![]()
・・・んなわけないか ![]()
先日来社頂いた天平くらぶさんへ
表敬訪問です ![]()
見事な館でしょ ![]()
お部屋に入るまでに見どころがたくさんあって・・・
このすだれは料理長の手作りだそう・・・
凄い ![]()
ウロウロしてるうちに時間が経ってしまう・・・
いたるところに見どころ満載 ![]()
見よこのお庭 ![]()
敷地内には「子規庵」があり
柿食えば・・・の句を詠んだのはここだそう ![]()
愛媛との縁を感じますね ![]()
このご夫婦 ![]()
右側の婦人が僕の先輩で、今回のご縁を繋いで下さいました。
今日はお席にご一緒頂きました ![]()
料理をご覧あれ ![]()
栗のイガイガの中は鯛一郎クンのすり身 ![]()
「料理長
もう食べれません・・・ 」
「そんな事言わんとデザートだけでも
」
ぶちっ ![]()
ズボンのボタンが吹き飛んでしまいました・・・ ![]()
![]()
これ本当
![]()
![]()
料理長は日本料理の技能グランプリ第2位の名工です ![]()
驚きと納得の「ほ〜〜〜っ
」
最後に皆さんと一枚撮らせて頂きました ![]()
鯛一郎クン尽くしで熱いもてなしをして頂き
本当にありがとうございました。
年に1度くらいは行ったり来たりしましょう ![]()
そんな約束をして、大きなお腹を突き出しながら
お店をあとにしました。
感謝です ![]()
Chan Chan
※技術も発想も素晴らしいのですが
それ以上にもてなそうという心配りに感激しました。
コロナ禍で来客も少ないと思いますが、生き残って頂きたいお店です。
鯛一郎クンでどんな展開をみせるのか、とっても楽しみですね。
また覗きに行かせて頂きます。
2020年10月08日
10/10 ニジマス出荷
閉鎖循環陸上養殖
水道水に塩を溶かして海水を作り
魚を入れて養殖をします。
そうやって育った魚が今回のニジマス ![]()
ニジマスのニジ子ちゃん ![]()
前回出荷して残りの小さい物を
引き続き飼ってたんですが・・・
こんなサイズになりました ![]()
やりたい試験もほぼ終わり出荷します ![]()
水槽も空っぽに ![]()
捌いて試食です
前回色が薄く 脂ももう一つでしたので
そこら辺をカバーして育てました。
見事に着きすぎるくらいの赤がついてます ![]()
味は ![]()
まずは刺身で・・・
それにしても綺麗な色 ![]()
サーモンが売れるわけだ ![]()
今度はオイルをかけて ![]()
サーモンに馴染みがないからなんともはや・・・
でも外国からくるヤツには負けてないよね ![]()
そんなこんなのニジ子ちゃん出荷風景でした。
実はこれ 6.8キロ ![]()
凄い ![]()
人がいなくて写メを撮るのも一苦労・・・
でした ![]()
Chan Chan
※ やりたかったことは大体出来たかな・・・
次回は違う魚でトライしたいと思います。
それにしてもニジマスのニジ子ちゃん。
よく育ってくれました。
チョット腑抜けになってます(笑)
2020年9月28日
第一回産地応援オンラインイベント ![]()
宇和島市と中外製薬ウェルネットクラブのコラボ企画です。
「かぶり物はホントに必要なの
」
「いや〜〜、絶対ウケますから
」
ウケるという言葉にのせられこんな格好での
オンラインとなりました・・・ ![]()
ホントは好きなんと違うの?
うん、結構・・・ってなんでやねん
![]()
ぼちぼち始まりますね・・・ な感じの時間です。
それぞれがあちこちに告知を・・・
それでは岡原市長のご挨拶から・・・・
って、おいおい・・・ 始まっちゃったよ ![]()
「それではゲストスピーカーの徳弘さんです 」
「
小栗旬です
」
出た〜〜〜〜〜
なんだかんだ言っても 絶好調〜〜〜 ![]()
![]()
![]()
そんな事で始まりましたが
大魔神も参加 ![]()
大魔神風鯛めしの作り方のレクチャーです ![]()
いつもより沢山まわしております〜〜って
染野丞・染太郎じゃないんだから・・・ ![]()
冷静な女です・・・・
氷の女とも呼ばれています・・・
そんなこんなありながら・・・
市長による抽選会も終わり・・・
って、中身は ![]()
![]()
![]()
長くなるので割愛です ![]()
終わって市長も安堵 ![]()
最後は記念撮影 ![]()
ホッ・・・・・ ![]()
外に出て見るとこんなにきれいな夕焼け・・・
♪ ゆうやけ〜 うみのゆうやけ〜 ?
・・・・・古っ ![]()
なんだかんだ言ってもイベントは疲れますね・・・
随分慣れてはきたんだけれど・・・ まだまだ・・・
楽しんでもらえたかなぁ・・・ って、
お前は芸人か ![]()
Chan Chan
※中外製薬ウェルネットクラブのみなさん
一昨年の豪雨災害の時にも毎週ボランティアで宇和島に来ていただき
復旧作業をお手伝いしていただいたそうです。
今回はコロナ禍の中なのでオンラインでのお手伝い。
ホントに頭が下がります。
こんな人たちのおかげで復興がなっていくんですね。
感謝
2020年9月24日
9/23 ジョージさん来宇
クラファン株式会社の代表
板越ジョージさんに宇和島までお越し頂きました。
「徳さん、ジョージさんが宇和島に行くって
」
そんな突然な電話の主はこの人
マルブンの眞鍋社長 ![]()
「これからウチを出て内子に寄って宇和島で泊まるらしいから
徳さん、よろしくね
」
「あいあいさー
」なんて事で
こんな事になっちゃいました ![]()
それなら鯛一郎クンを存分に味わって頂かないと ![]()
昆布シメ・カマ塩焼き・コロッケ・里芋ときのこの餡かけ
そして伊予さつまでのシメ ![]()
すべて鯛一郎クン ![]()
食べ尽くせ
・・・って感じ ![]()
クラウドファンディングのこと・・・
鯛一郎クンのこと・・・
そしてこれからのこと・・・
とても気付きの多い夜となりました
感謝
Chan Chan
※ニューヨークの今と比較した日本
マスクが常識の日本のお行儀の良さを再確認。
その反面、殻を破らない日本人・・・
さてさて・・・今後どうなっていくのでしょうね。
とりあえずは感染しないようにして生活しましょう。
2020年9月24日
9/22 道後 奴寿司
道後湯之町 奴寿司
早くに弊社を訪問して頂いたのですが
やっと来れました ![]()
弊社に見学に来てくれた田中君です ![]()
何とも勉強熱心な若者です ![]()
お待ちしてましたよー なんて ![]()
親父さんも一枚お願いします ![]()
「こんな感じでいいかなぁ
」
メッチャ ノリのいいおやっさん ![]()
実はもう鯛一郎クンをお客様に勧めているのは
このおやっさんらしい ![]()
カウンターの向こうの水槽には鯛一郎クンが ![]()
「目が合った
」なんて
大魔神もご満悦 ![]()
「私が来たのが分かるのね
」・・・って、
わかるかーーーーいっ ![]()
お任せで進んでいくカウンターの宴 ![]()
見るとどぶろくナッソが ![]()
なっそー ![]()
田舎の言葉をそのままネームに・・・
宇和島人でないと分からないよね ![]()
当日の鯛一郎クンを焼いてもらったりして ![]()
「えっ
あなたは立間の出身なの
」
「えっ
宇和島の広小路
」
「えっ
そちらの人は立目
」
「えっ
奥南
」
・・・・・・・・・・・・
みんな宇和島・・・
こんな事ってあるん・・・
大盛り上がりのカウンターでございました ![]()
Chan Chan
※こんな事ってあるんですね。
カウンターに座った6人が全員宇和島・吉田。
そりゃぁ盛り上がりますよね。
不思議な事もあるもんです。
縁があればまたお会いしましょうね。
2020年9月24日
9/22 朝日通商さん訪問
高松の朝日通商様
先日来社頂いて、私達も一度
しかもなるべく早くと思っていたのですが
延び延びとなっていて、
やっと重い腰が上がりました・・・ ![]()
広い敷地に大きな建物です。
玄関を入るとウェルカムボードが ![]()
一気にテンション上がりまくり ![]()
![]()
![]()
ウルウルものでございます ![]()
会社の理念、行動指針など勉強させていただきました。
伸びて行く会社はこういう所がしっかりしてますね。
ウチももう少しこの辺を強化しないといけませんね。
今回見たかったものの一つに工場内の安全管理 ![]()
事故が無いように・・・
そしてケガなどしないように・・・
常日頃から心掛ける習慣と意識 ![]()
この辺をしっかりしないとしっかりした会社にならない ![]()
いい物を見せて頂きました。
ここを見たかったのです ![]()
必要だと思ったときに必要なものが目の前に現れる ![]()
ツイてるツイてる ![]()
1.500万もするような車がズラリと並んでお見送り・・・ ![]()
壮観です ![]()
後藤社長、社員の皆様
祝日に出かけたにも関わらず
丁寧な対応を頂きありがとうございました。
感謝 ![]()
Chan Chan
※ 海外に鯛一郎クンを送ろう!
狭い日本から大きなマーケットへ向けて鯛一郎クンを販売しようじゃないかと
背中を押してくださいました。
私達は魚を育てる事しか出来なくて、
こうやって皆さんにお力をかしていただいてます。
頑張ります!!
2020年9月16日
9/14 神戸より
神戸からのお客様
チョット名前は出せないのですが・・・ ![]()
クラウドファンディングで発行した握手券 ![]()
「徳弘さん、持ってきました
」
コロナ終了後にご活用ください・・・の表記も
この場合関係ない ![]()
しっかり握手して ![]()
マイライフジャケットを持参での方もいらっしゃる ![]()
素晴らしい ![]()
海はいいですねぇ
心地よい波に揺られ
潮風が肌に心地良い ![]()
次の視察場所に出かけるため船が待ってる
数名はその船へ・・・
限られた時間で数か所を視察するから忙しい ![]()
今度はゆっくりお越し下さいね ![]()
それにしても握手券は良かった ![]()
私も〜・・・っていう人・・・
コロナ関係なく・・・ いやいや
コロナ終息後にお越し下さいね ![]()
Chan Chan
※握手券・・・ ある女性がジョークで言った一言から生まれ
クラウドファンディングで話題に・・・笑いのネタという人もいますが
今もこうやってそのネタを引っ張っています。
ホントに持って来て下さるなんて感激!
これからこんな来客が増えるかも・・・ です。
2020年9月10日
9/9 奈良・天平?楽部さん来社
奈良の先輩から紹介して頂いた天平?楽部さん
何はともあれ現地に行かなば ![]()
百聞くよりも1つ見た方がよく分かる ![]()
そんな事で視察に来て頂きました ![]()
女将さん・・・ 少し足が悪そうで
船に乗るのを断念しかけたんですが
ここまで来たら行きましょう
…という事で
半分無理やり乗っていただいて・・・ ![]()
海のない奈良県ですから
海に出るのもご馳走かもしれない・・・
なんて勝手に思い込んで・・・ ![]()
エサやりも体験していただきます ![]()
「愛してるよー」なんて・・・ ![]()
1匹釣って頂き〆のレクチャー ![]()
これは血を抜いてる所です ![]()
全員で「釣ったドー
」
そして事務所で試食タイム ![]()
刺身と鯛めし ![]()
やはり宇和島鯛めしは珍しい・・・ ![]()
生の刺身が乗ってる鯛めしなんて無いでしょうね ![]()
「玉ねぎがあう
」なんて言って頂いて ![]()
料理人の人達にも大好評でした ![]()
奈良への流通を考えて欲しいとの宿題を頂いて・・・
これは何とかしなければ・・・
鯛一郎クンの良さをもうすでに理解していただいてる方々に
不便をかけるわけにはいきませんものね・・・
Chan Chan
※ 奈良の先輩からのご紹介だけに緊張しました。
ご満足は頂けたんでしょうか・・・
もうすでに鯛一郎クンの良さをしっかり理解していて下さって
非常に嬉しい、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
今度は私が訪問しなければ・・・ね。
2020年9月07日
9/7 台風10号
台風10号
100年に一度の台風だという前ぶれだったので
ここまでやってダメだったら仕方がない・・・
というほど準備して ![]()
これは丁度自宅の前です。
もっと凄いんですけど伝わりませんね・・・
すでに台風は韓国のど真ん中辺りに上陸してますが
まだ結構吹いてます ![]()
風は南風です ![]()
この画像からはなかなか伝わりにくいですが
結構吹いてます。
夜中に風の音で目が覚め、
それからは眠れない夜を過ごし
風の音に緊張が走り
今、睡魔が襲っています・・・ ![]()
たまたま今回は小さい船を陸に揚げてたので
見回りも思うようにならず・・・
まぁ、明日の事さと割り切って ![]()
韓国は10日間で3回目の台風上陸 ![]()
大変な事になってるんじゃないかと思います。
韓国どころではない九州も被害がでてますね。
災害列島日本 ![]()
これからどうなるんだろう・・・
チョット心配な多一郎クンでありました。
Chan Chan
※ 少し東に寄ったらと思うとゾッとします。
それくらい大きな台風でした。
コロナに台風に・・・ どうなんでしょうね。
それでも前向いてやって行かなば・・・・ です。
2020年9月05日
8/25 福岡・井手さん来社
早朝・・・・
4:45・・・
「おはようございます
」
元気にお越し頂いたのは福岡の魚屋さん ![]()
サンウッド株式会社の代表です ![]()
「魚屋は朝は早いですから
」なんて・・・
鯛一郎クンの事を勉強させて下さい ![]()
そんなコメントを寄せて頂き来社の運びとなりました。
勉強したいというコメントが
生産者のハートをわしづかみにしますよね![]()
勉強せずして未来なし ![]()
鯛一郎クンの話をひとくさりした後は
福岡のコロナ事情を聞いたりして。。。
なんとなく気の合う御仁でございます。
福岡に行く楽しみが又増えましたね。
福岡に行っても飲み歩けないけど
食事くらいはしましょうね。
ではまた ![]()
Chan Chan
※ このままでは経済が潰れてしまう。
蜜を避け、ソーシャルディスタンスを守りながら仕事をする。
感染を恐れすぎても仕事にならないし、密になったら感染が怖い。
まだまだ続きそうですから、考えないといけませんね。
2020年8月21日
8/17 すぎのこさん来社
「すぎのこ」さん
「大将、何を喋ったらいいの ❓」
「いつも通りでお願いします ‼ 」
「あいあいさ〜
」
![]()
「人生っていうのは人が生きるって書くんだけど・・・etc・・」 ![]()
「徳弘さん・・・いつも通りで・・・」 ![]()
「ごめんごめん、難しかった
」 ![]()
「そうじゃなくて鯛一郎クンの話を ・・・」 ![]()
バカな話で始まった割には真剣な顔 ![]()
水面で泳ぐ鯛一郎クンを見つめる・・・
「鯛にも小さい時から論語を勉強させています 」![]()
「徳弘さん、そうじゃなくて鯛一郎クンの話を・・・ 」 ![]()
そうやったそうやった・・・もうええか ![]()
彼は大阪から ![]()
当然エサやりなど初めての経験です![]()
「おずや」という魔法使いの・・・・
ちゃうちゃう ![]()
帝国ホテルの斜め前にある居酒屋「おずや」です。
一匹釣ってみよう ![]()
ハズレは絶対ないという釣り ![]()
取ったドーーー ![]()
![]()
![]()
写メ 写メ ![]()
はい ポーズ ![]()
「ねぇねぇ、君ら 元気ないねぇ・・・
そんな事ではお客さんに嫌がられるよ
」
「はい
」
「めっちゃノリが悪いね ![]()
もう一回いくよー ![]()
うぉー
って馬力入れて
」
それでもこの程度・・・
年寄か ![]()
まぁ仕方ないか・・・ ![]()
でもデカい鯛一郎クンでしょ ![]()
試食タ〜イム ![]()
鯛めしもじゃーーー ![]()
この美味しそうな顔で救われました ![]()
「徳弘さん、奥さんの動画、見ましたよ 」 ![]()
「大魔神風宇和島鯛めしのやつ
」 ![]()
「メッチャ面白かったです
」 ![]()
「あんまり言わんとって・・・ くせになるから・・・
」
何はともあれ食べて食べて・・・
・・・・・・・・ 何か喋れよ ![]()
がはは・・・ ![]()
宇和島も松山も大阪も・・・
必ずヒット商品を作ってね ![]()
「おー
」
なかなか元気があってよろしい ![]()
マイクロツーリズム 2時間の研修終了です ![]()
Chan Chan
※ みんな真面目!
学ぼうという気に溢れています。
こちらも真剣になりますよね。
大将の人柄があらわれた感じのいい子達です。
弊社も負けないように頑張ります!
2020年8月14日
8/6 マイクロツーリズム
クラウドファンディングで支援をして頂いた方にお越し頂いて
鯛一郎クンとタイチを満喫してもらう ![]()
マイクロツーリズムです ![]()
今日は松山と宇和島から ![]()
「おいおい・・・免許の無い奴は運転できんし・・・
」
「え〜〜〜
」
え〜〜〜って言われても ![]()
「漁師に任して
」
♪ 海ーノー 男にゃよ〜〜〜 ♪
よっ
サブちゃん ![]()
エサやり ![]()
鯛一郎クンがジャブジャブ食べて凄い ![]()
「釣ってみるかい
」
「うん
」
エサを丸めて付けて ![]()
ハズレは無い・・・・・ ![]()
でかいよー ![]()
![]()
![]()
一緒に来たSちゃんもこの笑顔 ![]()
滑るように帰って来て・・・
今度は秘密の場所で秘密の魚にエサやり ![]()
ニジマスでしょ?・・・・ って、
何で知ってるの・・・
って、もうオープンにしたじゃない・・・ ![]()
ニジマス満喫 ![]()
事務所で食べるぞう ![]()
これがなくっちゃね ![]()
![]()
見よ ![]()
この笑顔 ![]()
おっちゃんも嬉しい ![]()
鯛めしもドン![]()
子供よければすべてよし ![]()
朝5時から来たかいがありましたね ![]()
Chan Chan
※ 夏休みの思い出になってくれるといいのですが・・・
大人も子供も楽しいよね。
コロナで自粛自粛の毎日だから潮風に吹かれて遊ぶのは気持ちいいよね。
皆さんも是非おこしください。
2020年8月06日
8/1 株式会社クリエさま来社
「PCR検査を受けてでも行きます
」
「お・・・お待ちしております
」
サマータイムに入り5時に仕事が始まり12時終了
暑さを避けての仕事にシフトしました ![]()
そんな中なので松山を3時30分出発で弊社に ![]()
頭下がります・・・![]()
そのぶん、見て
聞いて ![]()
海に出るともう気分も爽快 ![]()
寝不足もなんのそのでございます ![]()
社長は中東で戦場カメラマンの経験があるので
イカダの上もヘッチャラ ![]()
左の女性です![]()
お待ちかね ![]()
モーニング代わりの鯛一郎クンの刺身に
鯛めしです ![]()
おかわり自由で・・・
て、そんなにたべれるか ![]()
でもチョットだけおかわり・・・ ![]()
コロナ禍の中でどうやったら美味しい物を
家庭に届けられるか・・・
早急に解決したい問題です ![]()
クリエのみなさん・・・
期待してますよ〜〜〜 ![]()
Chan Chan
※ 縁は異なもの味なもの・・・
紹介者は弊社の財務を見て下さってる方の友達で
クリエの社長はその友達だそう・・・
何処までも繋がっていってくださいね〜〜〜・・・・
2020年7月29日
7/24 朝日通商様来社
朝日通商さん
「わしゃぁ朝早いのは大丈夫よー」とおっしゃる社長様
でも6時集合となると3時には高松を出発しないといけないので
前日に宇和島入りして鯛一郎クンを食べよう ![]()
ということになり大いに盛り上がりました。
画像はないのですが・・・ ![]()
朝−−−− ![]()
6時から〆の出荷を見て頂いて ![]()
沖でエサやりをしてもらい ![]()
活魚の出荷を見て ![]()
事務所に入っていただきました。
朝日通商のお三方・・・
さすがに熱心です ![]()
この女性がクラファンを導いて下さった方です ![]()
初めての弊社訪問
ウチに来ると勉強ばかり ![]()
理解してもらわないといけませんものね ![]()
ご主人もファンになってもらわないと ![]()
弊社にお越し頂く方々 基本的に勉強熱心 ![]()
そりゃぁ見学に来るくらいですもの 当たり前だのクラッカー 🍪
「ねぇねぇ、マルブンさんに寄って鯛一郎クンを食べましょうよ
」
盛り上がってまいりました
![]()
松山までぶっ飛ばし鯛一郎クン三昧を堪能したのでございます
Chan Chan
※ どこまで鯛一郎クンを食べまんねん
おもわず関西弁になるくらい食べまくり。
パスタもピッツァも鯛一郎クン増量で どんだけ〜〜〜〜って感じ。
いやいやいやー・・・ 食べました食べましたの2日間
お疲れ様でした!
2020年7月28日
さかなさま
「昨日突然鯛一郎クンが食べたいって連絡したのは君
」
「はい、来月お店を出すものですからどうしても食べたくて
」
「よろしい! それくらいでなくっちゃ
」
何がよろしいのやら・・・
「さかなさまっていうお店なの
」
「そうなんです、愛があるでしょう
」
「合格
」
何が合格なのやら・・・ この男・・・
何が合格なのか分かりませんが
とにかく意気投合したっていう事でしょう ![]()
見よ この満面の笑み ![]()
「昨夜食べた鯛一郎クンはどうでしたか
」
「口に入れた瞬間から旨みが広がって
」
「合格
」
何が ![]()
そこかい・・・っていう感じですね。
「お店を出すなら繁盛店を作ってくれ
」
「そうしたいです
」
「おっちゃんに任せとけ
」
何を任すのやら・・・
「料理の事はわからんけど鯛一郎クンはラッキーアイテムやからね
」
「そうでしょう
そう思ってました
」
「大丈夫 大丈夫
」
何が大丈夫やら 根拠のない大丈夫を連発して
「俺に任せとけ
」って
このあほう ![]()
![]()
![]()
とにかく皆で写メ撮ろう ![]()
がはは・・・
コロナの中での来客・・・
嬉しい ![]()
Chan Chan
※ コロナの最中に出店するという・・・
以前から決まっていたとはいえこの決断を応援したい。
俺に出来ることはいい鯛一郎クンを作る事
もっともっとツイてる魚に仕上げたい
ツイてる鯛一郎クンに仕上げたい
「さかなさま」がんばれ!!
2020年7月09日
7/1~4 すぎのこ9周年
「すぎのこ」宇和島本店
9周年になるんですね、いや〜、早い ![]()
宇和島では鯛一郎クンを売らないって決めてたんですが
クラファンでもお世話になったので
解禁としました ![]()
題して「多一郎クン祭」 ![]()
この日は取引先様をお連れしてしゃぶしゃぶで ![]()
薄く切るとぽろぽろと崩れるので
少し厚めに切って頂いて・・・
ほらっ ![]()
美味しそうでしょう ![]()
ひとしきりしゃぶしゃぶを食べて一息ついて・・・
単品メニューでいただきます ![]()
勿論 鯛一郎クン尽くし ![]()
なめろうを頂き
最後は鯛一郎クンの串カツ ![]()
カツが旨い ![]()
レモンを思いっきり絞って はふはふ ![]()
旨いにきまってる〜〜〜〜〜 ![]()
Chan Chan
※3日間のぞかせて頂いたのですが蜜をチョロチョロ避けて満席。
入れ替わり立ち代わりお客様が入って賑やか。
「旅サラダ」や「もぎたて」の効果もあり後押ししてくれたと思います。
地元に根付くお店ってこうありたいですね。
また寄ります。
2020年7月09日
6/28 もぎたて
南海放送TV 「もぎたて」
コロナの影響が色濃い宇和海で
真鯛養殖がとりあげられました。
その中で前向きに新しい取り組みをしている企業を訪問
という事で株式会社タイチへ ![]()
「何をしてるんですかー
」
「ん? 仕事
」
そんなやり取りから始まった番組・・・
「多一郎さんの名前をもじって鯛一郎クンにしたんですね」
「はい
」
「コロナの影響はどうですか・・・
」
「
」
「言葉にならないほど凄いんですね
」
「
」
「なるほど・・・ 凄いんですね
」
「鯛一郎クンの秘密を教えて下さい
」
「それはなかなか教えられんし・・・ 」
「企業秘密ではない所をすこしだけ
」
「ちょっとよ・・・ 」
「素晴らしい
そんな秘密があったとは
」
「えっ
分かったの
」
「分かるわけないじゃないですか、喋らないんだから
」
「がはは・・・
」
「社長はもういいですから奥様に代わってください
」
そんな事で・・・ 大魔神にバトンタッチ ![]()
大魔神風鯛めしの作り方 ![]()
「ちょちょいのちょいです
」
「奥様・・・真面目にやって下さいよ・・・
」
「えっ
大真面目
」
「ほら美味しいでしょ
」
「ホントだ
」
そんなこんなでクラファンの紹介もして頂いて ![]()
ありがとうございましたー ![]()
Chan Chan
※宇和海特集と言ったかんじでしたね。
コロナでどんな影響が出てるのか・・・と、その中でも頑張ってる。
頑張って欲しいっていう内容かな。
前向いて生きなきゃね。
2020年6月04日
5/22 クラウドファンディング
「
徳さん、何かせんといかんやろ・・・」
「
ちょっちゅね〜 」
「
直接お客様にお届けしたらいけませんか
」
「
そんな時代かも知れませんねぇ 」
「
クラウドファンディングって知ってますか
」
「
あっ! それいいかも
」
「
徳さん、それいこう
」
「
・・・・・・・・・・・・・・・」
そんな会話があったとか、あったとか・・・
あったんか〜〜〜い ![]()
そんな事で おいら始めちゃいました ![]()
こんなタイトルでぶちかましました ![]()
鯛一郎クンはもちろんのこと
イタリアンの老舗マルブンさんにコラボ頂き
クラファンだけ提供のピッツァを開発して頂きGO ![]()
こんな価格で ![]()
そして私・・・
チョットだけご挨拶 ![]()
文才もないのに・・・
でも気持ちですから・・・ ![]()
さてさて・・・どこまで行けるやら
頑張ります ![]()
Chan Chan
※ ネット社会が進み対応が出来ない所は取り残されていくような
そんな流れに見えませんか・・・
少しでも馴れるようにしたい思いと、このままでは・・・という思いと・・・
とにかく人さまがやってみたらと言うものはやってみようの心意気です。
終わった時にまた何か見えてくるものがあるでしょう
2020年5月16日
5/14 マルブンの冷凍ピッツァ
この鯛一郎クンピッツァの開発には
少しだけ物語があるんです・・・
コロナで売り上げがパッタリ止まった鯛一郎クン
茫然自失の多一郎クンを見て
「おい
何とかしてやらんと
徳さんが自殺するぞ
」
そんなマルブン・眞鍋社長の号令で
皆さんが一丸となって作り上げてくれました ![]()
えっ?
お前は何をしたのかって ![]()
・・・・・・・・・
祈ってましたよ、祈って ![]()
皆さんが上手く作ってくれますように・・・って ![]()
他力本願まる出し ![]()
いいんです ![]()
またお返しできる時が来たらその時で ![]()
えっ?
来るのか ![]()
がはは・・・ 来なかったときは
ウチが倒産してるってことでしょう・・・
やめて ![]()
縁起でもないから ![]()
これがそのピザ ![]()
オーブンで焼いて下さい・・・・
無いがな・・・オーブン・・・
文明がまだ来てないがな・・・ ![]()
でもそこは大魔神 ![]()
魔法のフライパンで 焼きます 焼きます 焼きます ![]()
お前は二郎さんか
![]()
ほら キレイに焼けてるでしょ ![]()
動画をアップできないのが残念だけど
チーズがとけてプツプツぷつぷついってくると出来上がり ![]()
これが旨い ![]()
レモンの香りが口いっぱいに広がった後
鯛一郎クンの旨みと香りがぷ〜〜んとしてきて
宇和島の海が口いっぱいに広がる感じ ![]()
しあわせ〜〜〜〜 ![]()
購入して食べてみてチョンマゲ ![]()
Chan Chan
※ これは旨い!
よくもまぁ短期間でこれを作ってしまうものですねー。
さすがはプロ!
眞鍋社長、社員の皆さん ありがとうございました。
しっかり購入させていただきますよー
2020年5月16日
5/7 選別
今年もやってまいりました選別作業 ![]()
こんな感じでやるんです ![]()
ダイバーに潜ってもらってイケスの中にもう一つ
内アミと呼んでますがアミをまわして魚を全部寄せます ![]()
寄せた魚を適当に区切ります ![]()
区切ってすぐは暴れるので少し落ち着かせます ![]()
こんな感じ ![]()
そして1匹づつスイデですくいます ![]()
これで1.2 sくらいかな・・・
この作業を延々と続けます ![]()
きょうは4,000匹
このくらいにしといてやらぁ・・・ ![]()
Chan Chan
※ この作業のおかげで1年中2キロの鯛一郎クンがつくれます。
同じ日に入荷しても1.5 キロと 3キロくらい大きさに差ができます。
選別してもまだまだ差が出来るんですが まだましです。
身体を酷使する作業ですが、やらねばね・・・
2020年5月05日
5/2 「なるちか」
先だってご紹介いただいた「なるちか」
旅サラダと一緒に放送して頂きましたが
今回は鯛一郎クンを使ってフルビオさんが
家庭で簡単に作れる鯛一郎クンの料理を紹介してくれました
ブラボーキッチンというコーナーです
「美味しく仕上げてくださいよー」
もっと真面目にできのかーいっ ![]()
はい、地が出てしまうんですね・・・ ![]()
まずはカリっとフワっとカリフワ揚げ ![]()
カツにしてオタフクソースがあうんです ![]()
そして てまり寿司 ![]()
子供さんたちとワイワイ作れるように
簡単調理を教えて頂きました。
巣ごもりしている皆さんに
少しでも楽しんで頂けたら・・・という企画 ![]()
ナイス ![]()
コロナに負けずに鯛一郎クンよ頑張れ ![]()
「お前もな
」
「は〜い
」・・・って。。。
綺麗な鯛一郎クンです ![]()
取り上げて頂いてホントにありがとうございます
感謝 ![]()
Chan Chan
※ コロナで全国の真鯛が売れません。
出荷を待つ鯛が海に溢れています。
高知から九州から和歌山・三重から中央へ向けて鯛がぶつけられて
いますが、なんせ飲食店が休んでいるので売れるわけがない。
エサ代がそろそろ溜まって来ている人が増えて来るはずです。
弊社もそのひとりです。
頑張るしかないですね。
2020年4月29日
4/29 プラゴミ
暮らしに便利なプラスティック
でも今、そのプラスティックが環境を
そして私たちの体を蝕んでいます ![]()
ボイヤン・スラット オランダ人 25歳
16歳の時ギリシャの海を潜った・・・・
魚よりプラスティックが多いじゃないかと驚いたそう
調べてみると誰もこの問題に真剣に取り組んでいない
だったら自分がやる
と決意・・・
この時まだ高校生
現在25歳
「太平洋ごみベルト」でプラスチックの回収に成功
海のプラゴミをすべてなくすと
NGO オーシャン・クリーンアップを設立
今後はゴミを集めてリサイクル、販売し
その収益を再投資する計画をすすめている
なんちゅう男がおりまんねん
急に大阪人になっちゃいました・・・ ![]()
それぞれの持ち場で考えないといけませんね
Chan Chan
※ マイクロプラスチックの問題は大問題ですね。
もう毛髪の中からも検出されるそうです。
環境よりも経済という時代はおわったんでしょうね。
コロナはそうした人類を根本から変える
節目を作っているようにも感じています
2020年4月28日
4/28 宇和島女子旅プロジェクト
うわじま女子旅プロジェクトチームが正式名称らしい・・・
宇和島の女性目線での観光情報の提供
住民からの意見収集
相互理解の促進を目的として
リアルタイムな情報発信をするというもの ![]()
だそう・・・
今日は弊社にお越し頂いて
鯛一郎クンと鯛めしを取材・発信 ![]()
出荷の様子を・・・
社員の男前を・・・
パチリパチリと撮って行く・・・
おいおい・・・
いつもより動きがいいんじゃない?
若い女の子が来るとこれだから・・・ ![]()
えっ?
人の事言えるか・・・って ?
![]()
![]()
![]()
沖が終わり鯛めしの紹介 ![]()
何とも美味しそうな表情じゃあ〜りませんか ![]()
宇和島鯛めし
評判いいんですよね ![]()
ウチに来られた飲食の方達
わりとメニューに入れておられます ![]()
珍しいですもんね、生の鯛が入ってるなんて ![]()
さてさて・・・
どんな発信をしてくれるか楽しみです ![]()
Chan Chan
※ コロナの影響で鯛が動かない・・・
そんな中を情報発信してくれるなんて嬉しいですね。
今日は宇和島の養殖屋を代表して対応しました。
1匹でも沢山売れますように・・・・
2020年4月25日
4/25 出荷
コロナの影響で鯛が売れません。
それはそうでしょう
飲食店が軒並み休業なんですから ![]()
そんな中、イオンが東海62店舗で
生産者応援のマダイを拡販してくれてます。
いや〜、有難いですね。
全国で鯛が余ってますから
こういう取り組みをやってもらうしかないんです ![]()
えっ・・・
お前んちは?・・・って ![]()
そりゃぁ聞くだけ野暮ってもんじゃありませんか・・・
鯛一郎クンは出荷を待ってるんですが
なかなかご指名がなく寂しそうですよ ![]()
今は我慢です・・・・・
Chan Chan
※飲食の方達はデリバリーや配達などと動いています。
ですが私はなかなか動けなくて・・・
次の一手を探しています。
そのうち動き出しますので乞うご期待・・・ していただいても
時間がかかるかもしれません。
あしからず・・・・・・・
2020年4月18日
4/16 緊急事態宣言・全国
ネガティブな事はなるべく発信しない ![]()
そう思ってブログを書いてるんですが
さすがにこれは取り上げずにはいられない・・・
限定区域を全国に広げたという発信でした。
個人的な意見を言わせて頂くと
「遅い
」
様子を見ている場合じゃないでしょう・・・
前回の地域限定の時に全国でやらねば ![]()
みんなそのつもりでいたのに ![]()
何をためらっているの安倍首相・・・
都知事の拍子抜けしたコメントが
全てを物語っていると思いますが
ニューヨークになってしまいますよ・・・
日本人はお上が出す要請には応えていく国民なので
ゼネコンなども工事の中断を始めました。
経済が止まってしまう事は大変だけれども
命が優先 ![]()
あとは自殺者が出ないようにいろいろ考えて頂けたら・・・
僕はどんなことがあっても養殖を続けますが ![]()
さてさて・・・
他人事ではありません ![]()
我々の養殖の業界はエサがいるので大変なんです・・・
出荷はパッタリと止まっています・・・
だけどエサはやらないとやせてしまいますから ![]()
病気が発生してしまいますから ![]()
逆ザヤの浜値とエサ代・人件費・固定の支払いなど
待ってくれないものばかり・・・
資金繰りじゃーい ![]()
![]()
![]()
Chan Chan
※たたき売り・投げ売りが始まっています。
魚を持っててもエサ代がかかる一方なので損切りをしとこう
換金しておこうという投げ売りです。
浜値はあってないようなもの・・・
体力勝負となってきました。
どうなる事やら・・・・・・・
2020年4月18日
4/10 桜
さくらのは〜な〜 さ〜く〜ころ〜 ![]()
えっ
こんな所で使うなって・・・ ![]()
宝塚の皆さん ごめんなさい ![]()
桜が大好きで毎年今くらいになると
花見をしなくちゃ
・・・とソワソワするのですが
今年はそれどころではない ![]()
だけど見てやらないと ![]()
右は廃校になった小池小学校 ![]()
道路沿いの桜はまだ3分咲と言ったところか・・・
体育館の前 ![]()
廃校になっても桜は毎年咲いてます ![]()
![]()
廃校になっても 桜は大きくなりました ![]()
![]()
![]()
余計な話だけど小学校の時計は止まったまま・・・
画像の左上の方に見えるでしょ ![]()
小池小学校出身でこのブログを読んでる人は
超懐かしい桜のショットでは・・・
さくらのは〜な〜 さ〜く〜ころ〜 ![]()
はいはい、 もうやめますよ ![]()
Chan Chan
※ 明日は凄い天気になりそうです。
台風並みの春の嵐・・・ いっぺんに散ってしまうんでしょうね。
コロナのせいで花見どころじゃなくなった・・・
はやく終息してほしいものです
2020年4月04日
4/4 今年の稚魚
近大奄美
昨年と同じ日に同じ船で入荷
でもサイズは0.5 p 小さい・・・
キレイに着いてるんだべか・・・
奄美からの遠い船旅なんだけど
わりとキレイにつくんだよなぁ・・・
うん ![]()
大丈夫 ![]()
目が抜けた奴も少しは見えるけど
合格でしょう ![]()
開洋丸
船長が後輩で私より2つ下 ![]()
1年ぶりやね・・・なんて・・・ ![]()
朝6時からの作業で終わったころに朝日が・・・ ![]()
朝は朝星 夜は夜星
働いてなんぼの時です
コロナな時ですが我々の業界は関係なし・・・
それでも夜間は出歩かないし会議はZOOMでするし
お前は政府の手先か
・・・って言われるほど ![]()
今は命を優先にしましょうよ ![]()
Chan Chan
※私の住んでる小池は21世帯(もっと減ってるかなぁ・・・)
少々出歩いても濃厚接触なんて起きない
それでもみんな出歩かないし集会もない
真面目な集落です。
世界中が早く落ち着きますように・・・
感染爆発が起きない事を願うばかりです
2020年3月30日
3/29 移動
第58住宝丸
魚の移動は毎年住宝丸にお願いしています
時期になりましたね
4月の第2週には今年の稚魚が入って来そうです
その前に昨年の鯛を小池に運びます
約3時間ちょっとの船旅
キレイに着いてます
「去年のより大きくない
」
「去年のは小さかったですからねぇ・・・
」
しばらく見てなかったものですから・・・
なかなかのサイズになっています ![]()
今回2イケス
あとすぐに2イケス運ばないといけません
船員さん達がテキパキ動くので
弊社の子達は楽ちん ![]()
毎年こんな風景をアップするので
もう目新しくないかもですが
我々にとってはこれがとっても大切な作業なんです。
もう一回運ぶと今度は選別作業
シーズンが始まりましたね
Chan Chan
※コロナウィルスで世界中がパニックな中ですが
やらないといけない事はやらないと・・・
実は今日 滋賀県に向けて出張の予定だったんですが
ウィルスの被害状況がよくないため動かないようにしました。
祈るばかりです・・・・・・・
2020年3月26日
3/25 福岡・柳さん来社
今度 飯塚に大きな道の駅が出来るんですよ。
そこに魚も置くので是非鯛一郎クンを ![]()
そんな事でメンバーの方々にお越し頂きました。
1人は市場の方
1人は魚屋さん
そして2人は親子で飲食店さん
うぉー ![]()
エサたべとっと ![]()
相変わらずこれでいいのか福岡言葉・・・ ![]()
試食しましょう ![]()
「 あー、臭くなかっちゃもんね
」
「 醤油つけんでも うまかっちゃもん
」
「 塩でじゅうぶんとよ
」
福岡の皆さま ごめんなさい・・・
こんな感じってことで許してください ![]()
刺身・鯛めしと食して頂きました
実はこの方達
以前に鯛一郎クンを使って頂いてて
飯塚の市場の担当が変わってから鯛一郎クンを外され
使えなくなっていた方達なんです
2年後にはなるんですが復活したいというお話でした ![]()
長くやってると嬉しい事がありますね
コロナな時に元気をいただきました ![]()
柳さん 久し振りの来社 ありがとうございます ![]()
久し振りにお会いした皆さん また是非お越し下さい ![]()
鯛一郎クンに磨きをかけてお待ちしております ![]()
Chan Chan
※日本一大きな道の駅になるんじゃないかという事です。
そんなところに鯛一郎クンを考えて下さるなんて夢の様です。
コロナで沈んだ雰囲気の中で桜が咲くようなニュースでした。
ホントにありがとうございました。。。。。
2020年3月26日
3/24 魚々家むてき 坂田君来社
「 魚々家むてきの坂田ですが、
鯛一郎クンの事が知りたいのですが
どうしたらいいでしょうか? 」 ![]()
「 鯛一郎クンに会いたいの?
それとも多一郎くんなの? 」 ![]()
「もちろん多一郎クンです
」 ![]()
「 合格
ウエルカム 」 ![]()
そんな事で・・・・
おいおい・・・ 今日かよ・・・
この笑顔には勝てまて〜〜〜ん ![]()
ちょうど出荷をしてて興味深々 ![]()
あっ・・・タグはああやってつけるんだ・・・ ![]()
あっ・・・ゴム手袋でやるんだ・・・ ![]()
こんな風に出荷するんだ・・・ ![]()
あの一瞬で選別するんだ・・・ ![]()
「ねぇねぇ、何で来たの? 」 ![]()
「鯛一郎クンを使う前に肌で知りたいと思って 」 ![]()
「勉強になったかなぁ 」 ![]()
「もうバッチリっすよ・・・」 ![]()
愛してるよーなんて声もかけて・・・
エサやりもして・・・
ざっとですが突然の来社に応えられたかなぁ・・・ ![]()
ちょうど来客の時間が来て試食も出来ずにお別れしました。
次回はアポを取ってきてね〜〜〜〜
Chan Chan
※福山に帰ったら早速いろいろメニューを考えますと帰っていきました。
やんちゃ坊主の様に見えて、しっかり物事をとらえる感性が素敵。
思い立ったら即行動・・・その姿勢が魅力的。
人を惹きつけるパワーを感じました。
今度は僕が行きますね。
2020年3月20日
3/18 卒寿のお祝い
祝 卒寿 ![]()
親父と何もない所から真珠養殖を始め
その後 真鯛の養殖に転換
家内で取り組む仕事なので朝は朝星、夜は夜星
苦労の連続の中で3人の子供を育て上げ
現在8人のひ孫を元気に見ることができて・・・
昔の苦労が実って子・孫・ひ孫の成長を見守る
今日この頃となっています ![]()
そんな母に妹夫婦とお祝いの別府旅行です ![]()
慣れないフレンチを記念に ![]()
シャンペンも少しだけ・・・
何を食べても美味しいと言ってくれる母に感謝
ホテルが粋な計らいを ![]()
キレイ ![]()
記念に1枚 ![]()
別府の一夜を満喫しました ![]()
また来たいね、お袋 ![]()
Chan Chan
※ 別府はフェリーで約3時間。
海を渡ると旅をしたという感覚になれるところがいいです。
温泉があり魚も美味しい。
米寿の時は宇和島で子・孫・ひ孫集まっての開催でしたが
大掛かりな事はもういいとお袋・・・
昨年別府に行ったときは一生懸命にみえた歩き方も今年は元気。
食も元気だしもうしばらくは楽しんでもらえるかもしれません。
来年も行きたいというお袋に感謝です。
2020年3月14日
3/14 阪急 FOOD PRESS
届きました ![]()
阪急のフード情報誌 FOOD PRESS
生産者とお客様を繋ぐ ![]()
そんな場を地下2階食品売り場で展開してます
そしてその中のいくつかを情報誌で発信 ![]()
弊社も取り上げていただきました
カッコいいね 小栗旬 ![]()
あっ 俺か・・・ ![]()
誰が前に行くん ![]()
お前が行けや・・・ ![]()
嫌で
お前が行ったらええやんか ![]()
何言いよるん、 はよせんかな・・・ ![]()
嫌てや 前はー ![]()
そんなこんなでパチリ ![]()
こんな事でもめるか ![]()
でもカッコいいやん ![]()
鯛一郎クンを開発するまで13年・・・
販売を始めて18年目・・・
そのきっかけとなった事は・・・
いかに愛情をかけて育て商品に仕上げていくか
そこに技術とノウハウがある
それはどの業界でも同じこと
養殖だから出来ることを1つ1つ重ねて行く・・・
そのうえで愛情と真心を振りまいて・・・
俺の喋ることが・・・
30年の蓄積が たった2ページの間で書けるのか ![]()
なめとったらいかんぜよ ![]()
そんなに簡単なものと違う ![]()
あら
書けちゃった ![]()
![]()
あんたらプロやね ![]()
![]()
![]()
これだけ画像を使いながら言いたいことをまとめ上げる・・・
さすがでございます ![]()
でも俺ならこの半分でやるでしょうね ![]()
えっ?
あいさつで終わってしまうって ![]()
がはは・・・ 文才はないからねぇ・・・ ![]()
梅田阪急地下2階食品売り場に「北辰水産」があります
そこに行けば鯛一郎クンに会えます
小栗旬に聞いたというと30%オフになる ![]()
これはガセネタです ![]()
チャンと買って下さいね ![]()
阪急 FOOD PRESS
なかなか いいじゃん ![]()
そのうち売り場で会えるかも ![]()
見かけたら 「小栗旬さんですか?」なんて
声をかけてやって下さいませ ![]()
わりとすぐ調子に乗る男です ![]()
Chan Chan
※ 実は1度売り場に立ちました。
すでに熱いファンがいて下さって「いつも買ってますよ!」って
声をかけて頂きました。
鯛一郎クンが無いと鯛は買わずに帰るそうです。
娘さんが養殖の魚が臭くて食べれないというお母さんにも会いました。
「鯛一郎クンだと娘が美味しいって食べるんです」なんて・・・
とっても嬉しい瞬間でした
2020年3月09日
3/9 株式会社 夢とありがとう 10周年
「宅配便で〜す
」
「はいは〜〜〜い
」
また僕のファンから何か来たかな・・・
開けてみるとビックリ ![]()
感謝状が・・・ ![]()
俺、なんかやったかなぁ・・・・・
いやいやいやいや〜〜〜。
秋川社長じゃあ〜りませんか ![]()
人の魅力で街を元気に ![]()
これを経営理念とし活躍している会社です
理念の通り社員さん達も明るい ![]()
元気 ![]()
先日MARUGOというイタリアンを立ち上げた時の
写メですが 右側が秋川社長
文字通りの元気社長です ![]()
よく勉強しよく働きます
見習わなくてはといつも思わせる社長です ![]()
松山を、そして飲食を引っ張って行ってください ![]()
これからも応援してます ![]()
感謝状に感謝 ![]()
ん?
お前もっと何か書けんのかって・・・?
ムフッ ![]()
こんくらいでいっぱいいっぱいで〜〜〜す ![]()
Chan Chan
※ 鯛一郎クンの販売を始めてから
飲食の方達と付き合いをさせて頂くようになりました。
皆さんホントによく勉強をされてます。
われわれの養殖業はこの業界の人達から比べるとホントに勉強が足りない!
そんな風に感じます。
逆にそれでも生きていけてるというのは
とても幸せな業界だと言えるかもわかりません。
飲食の方達と一緒に勉強し少しでも世の中の役に立つ人間、
そして会社になれたらと勉強を始めました。
頑張ってついて行こうと思います。
2020年3月01日
2/29 旅サラダ
「 旅サラダっていう番組に出て頂けませんか?」
「いつまでにお返事すればいいですか・・・?」
「それはなるべく早いうちに・・・」
「承知しました。」
旅サラダってなに?・・・
普段見たこともない番組のオファーが来ました
「え〜〜、しらないの〜〜
」
神田正輝や向井亜紀がやってる有名な番組だそう・・・
「分かりました。 やってみましょう・・・」
そんな感じで引き受けた出演・・・
プロデューサーから話を聞いてるうちに
こんなに大変だとは・・・ ![]()
![]()
![]()
自分たちの手におえないのでいつもお付き合いさせて頂いてる
マルブンさんとすぎのこさんにヘルプ ![]()
そんな事で打ち合わせもプロヂューサーとマルブンさん、すぎのこさんと
直接やってもらい弊社はそのお手伝い・・・・ ![]()
当日を迎える事になりました。
本番前・・・
レポーターのラッシャー板前さん
中継車も前日入り・・・
結構緊張の眞鍋社長に清水大将
鯛一郎クンのホイル焼きを準備・・・
多一郎は伊藤アシスタントマネージャーと談笑
寒い・・・
打ち合わせが進みます・・・
本番が近づきます・・・
「 はい! 今日は愛媛・宇和島から中継です
」
「どうして鯛一郎クンなんて名前を・・・」
「どんな育て方を・・・」
はいCMはいりましたー ![]()
まずは和のすぎのこさんから
今朝〆のプリプリと3日熟成
旨い ![]()
なんだこれは・・・
朝〆はコリコリ・プリプリ
熟成はしっとり・ねっとり・・・
旨い ![]()
次はイタリアン
お店の人気商品 ![]()
皮が旨い ![]()
パリパリの食感にじゅわーっとくる旨み ![]()
鯛一郎クンとあう ![]()
私も
・・・と坂口アナ
旨い ![]()
そんなこんなの愛媛・宇和島でした〜 ![]()
そんな流れで集合写真
あらら・・・
終わっちゃった・・・
はい、このあと なるちかがはいります ![]()
ほぼ同じ内容で別の番組に入っていきました・・・
Chan Chan
※生放送ってこんなんなんですね。
秒刻みで何もかも決められてて、その通りに進めていく・・・
レポーターの手腕にかかっているって感じです。
いい経験をさせていただきました。
眞鍋社長、清水大将、ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
2020年3月01日
2/26 大魔神が行く BASSIN
「ねぇねぇ、博多の夜に3人で食事するから予約して
」
「承知しました
」
予約したのは BASSIN バサン
「料理長の立花健吾でーす
」
「あら、イケメン
」
「鯛一郎クン尽くしを予約頂いてありがとうございます
」
「あら、イケメン
」
「楽しんでくださいねー
」
ウエルカムメッセージは嬉しい ![]()
心がなごみます ![]()
鯛一郎クン尽くしの前菜3種と
鯛一郎クンのチーズはさみ揚げ
熟成・当日・炙りの刺身3種
煮付け・蒸し物・カツの3種盛り
にぎり
アクアパッツァ
イクラたっぷりの鯛めし
「鯛一郎クン尽くしならデザートも鯛よね
」
「少々お待ちください・・・・
![]()
![]()
」
・・・・・・・・・
「おい
アイスクリーム屋さんに鯛のモナカを買いに行け
」
「ガッテン承知・・・ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
」
何事もなかったように・・・
「お待ちどうさまでした
」
「あら、イケメン
」
中にはアイスが2種類 ![]()
「そんなつもりではなかったのに・・・
」
・・・・・・・あとの祭りでございます ![]()
「お前 無茶苦茶言うなよ・・・
」
「だってジョークのつもりだったのに・・・・
」
嵐を呼ぶ大魔神でございました
Chan Chan
※ 大名1丁目9−6 プラザホテル天神の1・2階にあるこのお店
OBUグループのレストランです。
鯛一郎クンをこよなく愛するこのお店、
なんともいい雰囲気の空間を持ってます。
彼女と2人で・・・ 最高です。
そういえば以前お邪魔した時にここで披露宴をやってたなぁ・・・
いちど行ってみてください。
今回は鯛一郎クン尽くしでお願いしました。
2020年2月16日
2/13 ニジマス出荷
ニジマスのニジ子ちゃん
閉鎖循環(RAS)での養殖にトライしました ![]()
立派な魚体でしょ ![]()
えっ?
閉鎖循環ってなんだって?
そりゃ〜そうですよね・・・
分かりませんよね ![]()
下の写メは廃校後の教室です ![]()
水道水のカルキを抜いて塩を溶かして海水を作ったものです
その海水を循環させて養殖をするというものです
階段があって・・・
学校と言うのが分かってもらえるかなぁ・・・
半年間育てた物を今日は出荷する
これは水槽から取り上げて手つぎで外へ出している所
外では海水を溜めたタンクにニジマスを泳がす
そして全部取り出すため海水を送ってやって
後の処理を待つ・・・
いよいよ〆ます ![]()
包丁での〆 ![]()
・・・から、一連の流れを ![]()
とまぁ、こんな感じです ![]()
はしょっちゃいましたが お許しあれ ![]()
この後は箱詰めしてクロネコヤマトの宅急便
で。
今回は試験ですので取引のあるお店や
関係者さんに試食して頂きたく発送しました。
どんな感想が送られて来るのやら・・・
怖くもあり楽しみでもあり・・・
いやいや・楽しみましょう ![]()
そんなこんなの閉鎖循環トライアルでした
そしていつになく研究者のようなブログでした ![]()
Chan Chan
※ 以前から興味のあった閉鎖循環での陸上養殖
大魔神の許しもありトライ出来たことをホントに嬉しく思います。
僕は勉強より現場で覚えていくタイプなのでまずはやってみる。
従業員からはお金のかかる趣味やなぁ・・・なんて言われて・・・
でも、これが出来ると世界中どこに行っても魚が飼えるでしょ。
食糧不足を海だけでは賄えないので必ず必要になる技術だと思います。
そして無投薬を実現していくのもこのやり方が最速、最善かなと思います。
さてさて、頭を整理して次の試験に取り掛かりたいと思います。
いやいや〜・・・ 緊張してたせいか、腑抜けです
2020年1月31日
1/30 ニジマス
閉鎖循環で育てたニジマスのニジ子ちゃん
デカいでしょ ![]()
まずは〆て血抜き・神経抜き
お〜・・・・ 重い ![]()
漁体重を計測 3.5s ![]()
あらら・・・ ![]()
斜めから撮ると映らないんだ・・・ ![]()
はかりの上に置くと滑って行く・・・
ヌルが凄い ![]()
どうよ ![]()
![]()
![]()
そして、1日置いて・・・
試食 ![]()
臭みはないか・・・
ドキドキ
![]()
うん ![]()
大丈夫 ![]()
少し脂が足りないかな ![]()
まあ 最初なので合格 ![]()
色んな料理で出してもらいました ![]()
中でも焼き物は臭みの感じやすいひと品 ![]()
うん
大丈夫 ![]()
皮目も抜群に美味しい ![]()
これはチーズが入っているので・・・ ![]()
ニジマスの炊き込みご飯 旨い ![]()
おかわり ![]()
大きなトライの閉鎖循環での養殖
まずは成功と呼んで良いかも ![]()
あー ドキドキした ![]()
Chan Chan
※ 国内でもキチンと閉鎖循環が出来ている所って
少ないんじゃないかなぁ・・・
将来の為に安心安全なものを作るをテーマにした取り組みですが
まずまず目途が立ったという所でしょうか。
これを事業化するために少し踏ん張ります。
乞うご期待。。。。。
2020年1月16日
1/16 上海より
令和2年 最初のお客様は上海から ![]()
ふたりともシェフ ![]()
まずはエサやりを ![]()
「愛してるよって言ってやって下さい
」
「きゃ〜〜〜
私もやるやる
」
「あいしてるよ〜〜〜
」
「あ〜〜、さっきよりよく食べる〜〜〜
」
「え〜〜〜、僕も僕も・・・」
「やっぱり私じゃなきゃ〜〜〜
」
エサやり満喫 ![]()
時間もないので試食 試食 ![]()
「お刺身 うっま〜〜〜い
」
今日は焼きがテーマ ![]()
皮目も肉も臭みなし ![]()
「脂が甘いですね
」
一発でわかるこの舌はどうよ・・・・ ![]()
上海のシェフ 恐るべし ![]()
あっ
時間が無い ![]()
「これもらっていいのかしら・・・
」
いいですとも。
なんなら 2冊 ![]()
・・・・は要らないか・・・ ![]()
「もうちょっと早くきたかったね・・・
」
「次回は是非
」
「早く 早く
」
「置いて行かないで
」
バタバタバタバタ
![]()
「上海で待ってま〜〜〜す
」
burorororororo・・・・・
![]()
車が走り去る音に読めるかなぁ・・・
何にせよ通訳をはさむから時間がかかるんです ![]()
Chan Chan
※ 通訳をしてくれる朱さんは2度目か3度目
上海1・2のお店から注文が入るという嬉しい報告を土産に
笑顔満載で来社いただきました。
上海なだ万が始まったり、この人達が始まったり
こいつぁ春から縁起がいいわいなぁ〜〜〜・・・ てか。
2020年1月05日
1/5 謹賀新年 2020
謹賀新年 ![]()
謹んで新年のお慶びを申し上げます
昨年は年末に参道が完成し
新しい年を新しい階段でスタート出来ます事を
とても嬉しく思います。
かたいご挨拶で令和2年をスタートさせましたが
初詣にも行って来ました ![]()
そして2日には初出荷も ![]()
社員の皆も出てきてくれて初荷を飾りました
鯛一郎クンも元気そう ![]()
愛してるよー なんてね ![]()
ヨンキュウさんや
イヨスイさんにも積んでもらって
東京・大阪・名古屋・金沢・大阪・岡山・広島・山口・福岡・・・
今年も先々で美味しい幸せを作ってね・・・ ![]()
令和2年 2020年が始まりました。
幸多き1年となりますように ![]()
Chan Chan
※ 世界中がきな臭い
リーマンショックの様な事がまた起こりそうな・・・
時代が変化しているのを感じます
今度の変化は今までとはまったく次元の違う変化のような感じがします
どうぞ乗り切って行けますように・・・












































































































































































































































































































































































